2022年3月19日土曜日

画像版 TT 220320 田村智子議員宛て #議員紹介依頼 #田村智子議員 #日本共産党 #参議院行政監視委員会

画像版 TT 220320 田村智子議員宛て #議員紹介依頼 #田村智子議員 #日本共産党 #参議院行政監視委員会 #H300514山名学答申書 総務大臣の件 #H191019国保税詐欺 #レターパック

 

×山添拓議員 依頼履歴 YT 220123山添拓議員 共産党 総務大臣の件

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732177329.html

 

Ⓢ  山東明子参議院議長宛ての請願書 参議院行政監視委員会 議員紹介依頼 添付資料

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732691177.html

 

***********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/1b2d6c0bf1d2321ed9214b5b6d052ae8

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732693358.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/n3ba98416d0e7

 

************

TT 220320 田村智子議員宛て 01議員紹介依頼

https://pin.it/1ot5dx0

 

TT 220320 田村智子議員宛て 02議員紹介依頼

https://pin.it/7k5v4t3

 

TT 220320 田村智子議員宛て 03議員紹介依頼

https://pin.it/7dCzfNb

 

TT 220320 田村智子議員宛て 04議員紹介依頼

https://pin.it/50L46LS

 

TT 220320 田村智子議員宛て 05議員紹介依頼

https://pin.it/5ezhfHW

 

***************

令和4年3月20日

 

参院議員 田村智子 殿

100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館908号室

TEL03-6550-0908 FAX03-6551-0908

 

343-0844 埼玉県越谷市大間野町 

                                  ㊞

               FAX 048-985―

 

参議院行政監視委員会に対する請願書提出に伴う議員紹介のお願い

 

前略

私は、総務省 情報公開・個人情報保護審査会がした違法なH300514山名学答申書により、憲法で保障する「知る権利」の侵害を受けている者です。

 

侵害を受けたことに対して救済を求める目的で、参議院行政監視委員会に対し、請願書を提出したいと思料しています。

 

参議院行政監視委員会のHPで調べたところ、以下の案内がありました。

請願書提出をするには、『 請願書は、議員の紹介により提出しなければなりません。 』との一文があります。

Ⓢ トップ > ご案内 > 請願・地方議会からの意見書の提出 > 請願の提出

https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/seigan.html

 

つきましては、このことについて、ご高覧頂き、内容を理解した上で、別紙 請願書に署名・押印の上、参院行政監視委員会にご提出くださいますようお願いいたします。

 

なお、お願いできるか否かについては、断られた場合には他の議員にお願いする都合がありますので、FAXにてお知らせくださいますようお願いします。

また、お願いできない場合は、その理由をお知らせください。

草々

 

〇 請願に至るまでの経過説明は以下の通りです。

1 私は、日本年金機構に対して、私の納付済通知書を、保有個人情報開示請求した者です。

 

2 年金機構からは、不開示決定処分がなされました。

不開示理由は、「 済通は、コンビニエンスストア本部で保管することとされている。

よって,納付書は,現に機構が保有している文書ではないことから,文書不存在により不開示決定とする。 」との文言でした。

 

3 私が不服審査申立てをしたところ、以下のH300514山名学答申書が発行されました。

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/9092aaeb0b3ca1b70bd20d44a4f5499d

 

答申の結論は以下の通りです。

「審査請求人が特定年度に納付した,国民年金保険料の納付書の原本すべて。」に記録された保有個人情報につき,これを保有していないとして不開示とした決定は,妥当である。

 

上記の答申書は、総務省 情報公開・個人情報保護審査会の答申状況から誰でも閲覧できます。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000550833.pdf

 

『 諮問庁:日本年金機構

諮問日:平成30年2月7日(平成30年(独個)諮問第8号)

答申日:平成30年5月14日(平成30年度(独個)答申第7号)

事件名:本人が特定年度に納付した国民年金保険料の納付書の不開示決定(不

存在)に関する件 』です。

 

以下の3委員が作成しました。 山名学名古屋高裁長官(元職),常岡孝好学習院大学教授,中曽根玲子国学院大学教授

 

4 日本年金機構は、H300514山名学答申書を根拠として、不開示妥当との裁決をし、不開示決定は確定しました。

 

5 しかしながら、H300514山名学答申理由は、内容虚偽の答申理由です(虚偽有印公文書)。

内容虚偽の答申理由と判断する根拠は、以下の通り。

ア 総務省の保有の概念によれば、以下の通りである。

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12602713347.html

 

㋐ 所持と保有とは同値であること。

㋑ 所有権を持っている文書は、法的に支配しており、所持(保有)している文書である。

所有権を持っていない場合でも、法的に支配していれば所持(保有)している文書である。

 

㋒ 済通の所有権は、厚生労働省が所持しています。

済通は、年金機構が法的に支配している文書です(日本年金機構保有文書である)。

法的に支配している根拠は、(業務の範囲)日本年金機構法第二七条第1項第三号の規定である。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419AC0000000109

『 第三号 前二号に掲げる業務に附帯する業務を行うこと。 』と規定されています。

済通の開示請求に係る業務は、第2号に附帯する業務です。

 

イ 済通の開示請求に係る業務は、(業務の範囲)日本年金機構法第二七条第1項第三号の規定により、厚生労働省から年金機構に対して業務委託されています。

 

H300514山名学答申書不開示理由は、以下の通りです。

「 済通は、コンビニエンスストア本部で保管することとされている。

よって,納付書は,現に機構が保有している文書ではないことから,文書不存在により不開示決定とする。 」との理由です。

 

済通の開示請求に係る業務は、年金機構から業務委託されている以上、上記の「現に機構が保有している文書ではないこと」は、不当な理由です。

 

このことから、H300514山名学答申理由は、故意にでっち上げた内容虚偽の答申理由であります。

 

H300514山名学答申理由が、「故意にでっち上げた」とする判断根拠は以下の通り。

 

作成者である以下の3名の委員( 山名学名古屋高裁長官(元職),常岡孝好学習院大学教授,中曽根玲子国学院大学教授 )については、(委員)情報公開・個人情報保護審査会設置法第四条第1項所定の有識者として、両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命した者であります。

 

〇 情報公開・個人情報保護審査会設置法

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=415AC0000000060

 

山名学名古屋高裁長官(元職),常岡孝好学習院大学教授,中曽根玲子国学院大学教授 が、「 年金機構法の存在 」及び「 総務省の保有の概念 」を知らなかったと言える立場にはないこと。

 

当然、「済通が年金機構の保有文書である事実」について認識していること。

日本年金機構が、済通の開示請求に係る業務委託をされていることを認識していること。

 

特に、山名学名古屋高裁長官(元職)は、常勤の委員であり、年俸1824万円を税金から支給されています。

再就職先で真っ当な仕事をしているなら我慢もできますが、真逆の答申を出し、納税者に対して、憲法で保障された「知る権利」を侵害しています。

 

今現在も、H300514山名学答申書は拘束力を持っていること。

H300514山名学答申書は、今現在も、総務書のHPで公開されています。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000550833.pdf

虚偽有印公文書が誰でも閲覧できる状況下にあることを意味しています。

 

私は、今現在も、H300514山名学答申書の公定力により、知る権利を侵害されています。

 

縷々説明をしましたが、以下の本を参考にしました。

Ⓢ 国会図書館請求記号=「Z6-272」 タイトル=「週刊社会保障」「 H199716 週刊社旗保障 No.2440 」

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12659112775.html?msclkid=eee7aa4ba71511eca11d1ef763a6cc94

上記の本については、「 H199716 週刊社旗保障 No.2440 」で検索すれば、参考にした頁については、WEBにアップしてあり。読めます。

 

〇 まとめ

田村智子議員( 共産党 )におかれましては、内容ご理解の上、別紙 請願書に署名・押印のうえ、参院行政監視委員会にご提出くださいますようお願いいたします。

 

追伸 

ご不明な点がございましたら、FAXにて質問をして下さい。

議員の照会を宜しくお願いいたします。

もし、お願いできない場合は、その理由をお知らせください。

 

野田国義議員(立憲民主党)の真似をして参議院行政監視委員会への苦情申立として、処理することは、お断りします。

貼付書類

1 参議院議長 山東明子宛ての請願書

2 『 資料 TR 経過説明 武田良太総務大臣 #H300514山名学答申書 #参議院行政監視委員会 』(WEB検索してください)

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12682089380.html?msclkid=e7d9b9f8a71911ecbbd32b873c930761

上記資料は、武田良太総務大臣に対して、公定力の取消を求めたものであり、その経過を記載したものです。

国民を馬鹿に仕切った対応をしています。

以上

  

依頼履歴 MH 牧山ひろえ宛て #議員紹介依頼 #牧山ひろえ議員 #立憲民主党 #参議院行政監視委員会 #H300514山名学答申書

依頼履歴 MH 牧山ひろえ宛て #議員紹介依頼 #牧山ひろえ議員 #立憲民主党 #参議院行政監視委員会 #H300514山名学答申書

 

×野田国義議員 ×蓮舫議員 ×森ゆうこ議員 ×吉川沙織議員 ×石垣のりこ議員 ×福山哲郎議員 ×牧山ひろえ議員

 

**********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/0dc0710ba2e3b6dd18a1f26fcb0acfda

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732699585.html#_=_

 

***************

MH 211210 牧山ひろえ宛て紹介依頼書 1回目 レターパック

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12716470935.html#_=_

 

MH 220116FAX送信 督促1回目 牧山ひろえ宛て紹介依頼書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12721584812.html#_=_

 

MH 220123FAX送信 督促2回目 牧山ひろえ宛て紹介依頼書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12722912963.html#_=_

 

MH 220130FAX送信 督促3回目 牧山ひろえ宛て紹介依頼書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12724065271.html#_=_

 

MH 220227FAX送信 督促4回目 牧山ひろえ宛て紹介依頼書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12729129591.html#_=_

 

MH 220306FAX送信 督促5回目 牧山ひろえ宛て紹介依頼書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12730390139.html#_=_

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/1d0e09b92b556751c737653dbd0c78be

 

**************

▼ グーグルで、「 牧山ひろえ宛て紹介依頼書 」で何も検索できなかった。

 

以上

 

 

 

 

 

 

2022年3月18日金曜日

画像版 ひな形 TK 手数料還付の申立書 不当利得還付請求

画像版 ひな形 TK 手数料還付の申立書 不当利得還付請求 

不当利得返還請求訴訟より、手数料還付の申立の方が楽かもしれないね。

 

Ⓢ OK 220314 訴状 鬼丸かおる訴訟 #H191019国保税詐欺 #鬼丸かおる最高裁判事 #契約違反 #訴訟手続きの違法 #民訴法遵守違反

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12731545662.html

 

*********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/bb0156b3274124f9389f04a74cbab1af

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732609069.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/n10735e70f110

 

**************

㋐ ひな形 手数料還付の申立書(本人が申立)

https://pin.it/4FvY6lT

▼ 『 本件訴え手数料につき、民事訴訟費用等に関する法律9条1項の規定による手数料の還付を求めます。 』

Ⓢ 民事訴訟費用等に関する法律

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=346AC0000000040&msclkid=ac11964ca6ad11ec8b2c3e075b9c8a74

 

還付請求の理由

1 担当裁判官と原告とは、民事訴訟法を遵守した裁判を行うことに係る契約をした。

しかしながら、担当裁判官は、民事訴訟法を遵守した裁判を行わず、契約違反を行なった事実。

この事実は、契約した裁判が行われなかったことであり、本件訴え手数料の還付を求める。

 

2 還付請求理由の事実の証明。

個別案件について書く。

 


 

㋑ ひな形 手数料還付の決定書(裁判所が発行)

https://pin.it/1mxsgqZ

 

㋒ ひな形 手数料還付請求書(裁判所が発行)

https://pin.it/3OehVcb

 

********

〇 決定=>即時抗告=>特別抗告

こちらの方は、速そうだ。

 

**************

 

 

 

画像版 SS 220314 期日呼出状 志田原信三訴訟 石井浩裁判官 東田純子書記官 

画像版 SS 220314 期日呼出状 志田原信三訴訟 石井浩裁判官 東田純子書記官 令和4年(ネ)第690号 

 

控訴審第1回口頭弁論期日 令和4年6月7日(火)14時 第824号法廷

基本事件番号 令和4年(ネ)第690号

事件番号 文書提出命令申立 東京高裁令和4年(ウ)第131号

 

*************

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/d338c7bfca0704a640df0e7e500dfb97

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732590888.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/neffbc36f89f7

 

************

SS 220314 期日呼出状 志田原信三訴訟

https://pin.it/2NqQvWo

 

SS 220314 期日呼出状の封筒 志田原信三訴訟 

https://pin.it/30hXHw5

 

SS 220314 事務連絡 志田原信三訴訟 

https://pin.it/6RHlyIy

 

*************

▼ 簡易書留郵便 切手代金1089円

=> なぜ、簡易書留郵便か。

理由は簡単。 

志田原信三裁判官は、220607控訴審第1回口頭弁論に欠席するからだ。

原告が欠席すれば、延期になるので、原告には出席を強要するための期日呼出状だ。

切手は、原告が支払うから、やりたい放題使える。

FAXで充分な内容だ。

 

Ⓢ SS 220309 期日照会 志田原信三訴訟 石井浩裁判官

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12731351023.html?msclkid=7e708187a69711eca605ed84bc866303

 

*************

 

 

画像版 KH 220315第1回口頭弁論メモ #萩原孝基裁判官 #川神裕学習院大学教授 は欠席し、答弁書は擬制陳述

画像版 KH 220315第1回口頭弁論メモ #萩原孝基裁判官 #川神裕学習院大学教授 は欠席し、答弁書は擬制陳述となった。 #弁論終結

 

事件番号 令和3年(ワ)第30950号 

東京地裁民事12部乙6係 #萩原孝基裁判官 板橋克法書記官

文書提出命令申立て 令和3年(モ)第3422号

 

萩原孝基裁判官した(裁判長の訴状審査権)民訴法一三七条の悪意の行使。

 

***********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/2ef2f039df62511abed90ace1b650e57

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732365562.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/n96ff75f1f2a3

 

***************

KH 220315第1回口頭弁論メモ 01萩原孝基裁判官

https://pin.it/1d3XdQx

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ 02萩原孝基裁判官

https://pin.it/22I6J9r

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ 03萩原孝基裁判官

https://pin.it/2Ivht9H

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ 04萩原孝基裁判官

https://pin.it/49E1RK1

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ 05萩原孝基裁判官

https://pin.it/DO7aTYx

 

******************

〇 萩原孝基裁判官の因果関係取替の手口

13:30から14:12まで 

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ<1p>

水島藤一郎訴訟の記録閲覧申込み

還付金の手続き2件

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ<2p>

13:23ドアが開く

板橋克法書記官に身分証明書を提示

板橋克法書記官は、私が記入すると出欠票を回収してしまう。

( つまり、川神裕学習院大学教授は、欠席すると判断 )

 

13:30 萩原孝基裁判官が出現

Ⓖ原告の質問=「書記官に、出席票を回収した理由」を質問する。

Ⓣ板橋克法書記官の回答=「 答弁書に欠席とある。 」

Ⓖ原告=「 それは、変更前の日時についての欠席回答だ。 」

Ⓣ板橋克法書記官=回答無し

 

Ⓖ原告=「 裁判所の人間が、傍聴席にいるが、理由は何か。 」

Ⓣ=「 それは気にしなくて良い。」

Ⓖ=傍聴席にいる裁判所の人間に対して、「 何をしているのか。サボっているな。 」

220303小貫芳信訴訟の時にも傍聴席に男1名がいた。)

裁判所の人間=「 勤務をしている。裁判の様子を見ている。 」

(裁判官と書記官とが居れば、装置は揃っている。勤務懈怠だ。)

 

Ⓗ萩原孝基裁判官が始めようとする。

Ⓖ=「 川神裕学習院大学教授から欠席の連絡はきているのか。 」

Ⓣ=「 連絡はない。 」

Ⓖ=「 待たなくて良いのか。 」

Ⓗ=「 では、待つことにする。 」

Ⓗ=「 5分待ってもお越しでない。 」

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ<3p>

Ⓗ=「 訴状を出した。正式に取り扱ってよいか。 」(陳述するかの意味らしい。)

Ⓗ=「 被告は、答弁書を出した。第1回だから陳述とみなす。 」

Ⓗ=「 22012原告第1準備書面がでている。正式に取り扱ってよいか。 」

 

Ⓗ=「 甲1から甲5号を(写し)として取り扱う。 」

Ⓖ=「 証拠調べをしなくて良いのか。文書送付嘱託の扱いはどのようになっているか。 」

Ⓗ=「 原告は(写し)と一緒に原本を出す必要がある。 

Ⓖ=「 原本は、持っていない。裁判所が原本を持っている。 」

Ⓗ=「 (写し)のままとして扱う。被告は、甲号証について、真否を争う姿勢を見せていない。 」(つまり、証拠調べの手続きはしない。擬制自白成立)

 

Ⓗ=「 甲号証は、取り調べ済み。 」(証拠調べをしたということらしい。)

Ⓗ=「 主張は、正式に取り扱う。 」

 

Ⓖ=「 被告から第1準備書面を出させてほしい。 」

Ⓗ=「 必要ない。(本件の)法律上の問題点は、解釈である。

Ⓖ=「 事実認定の手続きについて、違法かどうかの解釈ということか。 」

Ⓖ=「 つまり、第1回で弁論終結するということか。 」

Ⓗ=「 そのようなことは言っていない。 」

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ<4p>

Ⓗ=「 民事訴訟法では、法解釈に基づいてする。 」

 

(ここからは、萩原孝基判決書を見ながら発言しているようだと感じた。)

Ⓗ=「 公務員には説明責任が有ることを根拠にして、主文を求めている。 」

( 判決書をみて追加する。 )

Ⓗ=「 行政事件訴訟法所定の(釈明処分の特則)を根拠にしている。 」

Ⓗ=「 主文を求める権利の有無について、裁判所が判断する。権利の有無の判断は、裁判所の行為であり、法解釈する権限は、裁判所にある。 」

 

Ⓗ=「 現段階では、川神裕第一準備書面は必要ない。 」

Ⓖ=「 現段階と言うが、第1回で弁論終結だから、次回は控訴審か。 」

Ⓗ=「 川神裕被告は、事実については、争っていない。 」

(つまり、自白事実=『 直接証拠がありながら、間接証拠を使って、民訴法二四七条所定の推認規定を適用して、事実認定をしたこと。』 )

Ⓖ=「 判決書には、247条の適用条件について、明示して欲しい。 」

(と言っても、(判決書)民訴法二五三条第2項の裏読みを適用して、明示しないことは明白。判決の結論を導出するのに必要でない主張は、事実として書かなくてもいいことになっている。)

 

Ⓖ=「 川神裕被告は、志田原信三裁判官が下級審でした職権行為についての違法について調査することは、職権調査事項だ。 

志田原信三裁判官は、直接証拠がありながら、推認規定を適用して、事実認定をするという(訴訟手続きの違法行為)をしている。

 

原告は、(訴訟手続きの違法行為)に対して、控訴状において、調査請求をしている。 更に、(訴訟手続きの違法行為)については、控訴人からの調査請求の有無に拘らず、点検する義務のある職権調査事項である。 

二重の意味で調査義務があるにも拘らず、志田原信三裁判官がした訴訟手続きの違法行為を黙過している事実がある。この事実を確定するために川神裕学習院大学教授からの第1準備書面は必要である。 」

 

Ⓗ どの順で判断するかは、裁判所が決める

(1)「請求に係る権利」の存否 ―> (2) 「事実認定の違法」の当否

 

▼ 原告の主張は、判断順序を入れ替える必要がある。

(1) 「事実認定の違法」の当否 ―> (2) 「請求に係る権利」の存否

 

主張根拠は、以下の通り。

㋐ 「訴訟手続きの違法行為」が存在すれば、「請求に係る権利」が存在する。

㋑ 「訴訟手続きの違法行為」が不存在ならば、「請求に係る権利」も不存在である。

㋒ 「訴訟手続きの違法行為」の存否「請求に係る権利」の存否は、共変関係である。

 

▼ 萩原孝基裁判官の判断順序の違法について

(1)「請求に係る権利」の存否判断 ―> (2) 「事実認定手続きの違法」の当否判断

㋐ 「請求に係る権利」が不存在ならば、『 「事実認定手続きの違法」の当否判断 』は不要である。

=> 萩原孝基裁判官は、既にこのコースを選択したと思料する。

資料根拠は、以下㋑の通り

 

㋑ 「請求に係る権利」が存在ならば、『 「事実認定手続きの違法」の当否判断 』は必要である。

=> 萩原孝基裁判官は、このおコースは選択しないと言外で明示している。

言外明示以下の発言、「事実の取り調べは必要ない。」「文提は必要ない。」「準備書面は必要ない。」

 

Ⓢ KH 211130文書提出命令申立書 コンビニ店舗納付の済通

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12712761943.html?msclkid=ff554644a68011ecafd03b598678da3d

「コンビニ店舗納付の済通」こそが、H191019 国保税済通の納付場所を特定できる直接証拠である。

同時に、川神裕学習院大学教授がした訴訟手続きに係る違法の証拠である。

 

萩原孝基裁判官は、ご自身が1審の裁判官であること忘れている。

一審は、事実審である。事実認定することが職権行為である。

 

KH 220315第1回口頭弁論メモ<5p>

Ⓗ=「 事実認定手続きに係る事実の取り調べは必要ない。 」と、萩原孝基裁判官は主張した。  

­=「 (主張根拠は、)法解釈で決まるからだ。文書提出、送付嘱託、証拠保全は必要ない。 」

Ⓗ=「 口頭弁論を終わる。 」

Ⓖ=「 準備書面を出させろ。 」

Ⓗ=「 準備書面は必要ない。 」

Ⓖ=「 相手が罪を犯したので、潔白を証明しろと言っている。 」

Ⓗ=「 それは理解している。 」と発言。

 

Ⓗ=「 4月21日(木)13:15判決言渡し

Ⓖ=「 訴えの利益があるのに、なぜ終わるのか。 」

Ⓗ=「 無言 」

傍聴席の裁判所職員は、メモも取らず座っていた。食後の一休みだ。

14:12終了

 

14:15 水島藤一郎訴訟の記録閲覧のため、閲覧室に行く。

14:55 記録受取

 

************

メモ以外

Ⓖ=「 もう、判決書は出来ているんだろう。」

Ⓗ=「 これから、自分が作る。 」

Ⓖ=「 (嘘つくな、別の奴らが作った判決書に印を押すだけだろう。) 」

 

Ⓖ=「 何だ、川神裕訴訟も、不当利得返還請求訴訟を起こさなければならないのか。 鬼丸かおる訴訟について説明する。 」

Ⓗ=「 それは刑事事件だ。 」

以上

************

 

 

2022年3月17日木曜日

画像版 191114判決書の丁番は、「 NN 6丁 」である。清水知恵子裁判官

画像版 191114判決書の丁番は、「 NN 6丁 」である。清水知恵子裁判官

清水知恵子裁判官は、日本年金機構法を顕出していない事実がある。

判決書に適用する実体法の顕出は、裁判所の専決事項である。

清水知恵子裁判官は、日本年金機構法を、知らなかったということはできない。

 

水島藤一郎年金機構理事長 平成30年(行ウ)第388号 行政文書不開示処分取消請求事件 #進藤荘一郎裁判官  #飯高英渡書記官 日本年金機構法

 

Ⓢ NN 6丁 191114清水知恵子判決書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12548060133.html?msclkid=563ecbdca57d11ecae364d4b210575cb

 

***********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/d628b98d033af0ce594b546a4b1c65d4

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732336596.html#_=_

 

***********

NN 6丁01 191114清水知恵子判決書

https://pin.it/2KjL8C2

https://note.com/thk6481/n/n22fa18eadc2c

 

NN 6丁09 191114清水知恵子判決書

https://pin.it/32yk6hL

https://note.com/thk6481/n/nace6d99cebd5

 

NN 6丁10 191114清水知恵子判決書

https://pin.it/4QGxafc

https://note.com/thk6481/n/nd0a2b9d0c8d5

 

**************

Ⓢ NN 210202北澤純一判決書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12654758520.html?msclkid=b7b93987a57d11ec880f9ff0427136f4

 

北澤純一判決書には、丁番が割り当てられていない事実がある。

220315記録謄写している時、理由が1つ分かった。

裁判官に都合の悪い文書は、雑多な文書を編綴する第3分類に編綴する。

この文書に、丁番を割り当てると、証拠隠蔽の証拠となるからだ。

 

北澤純一裁判官は、高裁の裁判官であり、下級審である清水知恵子裁判官がした職権行為に対して、調査義務がある。

清水知恵子裁判官が、日本年金機構法を探索しなかった行為に対して、対応する義務を負っている(職権調査事項)。

 

控訴人は、北澤純一裁判官に対して、日本年金機構法を発見し、適用することを求めた事実がある。

しかしながら、北澤純一判決書には、日本年金機構法は適用されなかった事実。

この事実は、清水知恵子裁判官と北澤純一裁判官とは、確信犯であるとしか言いようがない。

 

Ⓢ (業務の範囲)日本年金機構法第二十七条第1項第三号=「前二号に掲げる業務に附帯する業務を行うこと。」

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=419AC0000000109&msclkid=103d3a54a58011ecbefc751c282905a5

 

*****

〇 清水知恵子裁判官と北澤純一裁判官とが確信犯となる元凶は、山名学名古屋高裁長官の行為である。

Ⓢ H300514山名学答申書

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/9092aaeb0b3ca1b70bd20d44a4f5499d

イカサマ答申書である。

 

依頼履歴 YT 220123山添拓議員 共産党 総務大臣の件 #山崎拓議員 #日本共産党 #参議院行政監視委員会 #H300514山名学答申書 #山名学名古屋高裁長官 #水島藤一郎年金機構理事長 #清水知恵子裁判官 #北澤純一裁判官

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732177329.html

共産党・立憲民主党・れいわ新選組の山本太郎議員も黙認した。

 

*************

 

 

2022年3月16日水曜日

画像版 K 220314審理終結通知 #東京都公安委員会 #北井久美子委員長 #和田包向島警察署長

画像版 K 220314審理終結通知 #東京都公安委員会 北井久美子委員長 #和田包向島警察署長 都公委(警 訟 訟1)第1673号 2年間の放置

https://pin.it/4xMhltJ

 

**********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/1e8f2495bf3e9c3e20e8b9ba4430ce1c

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732189273.html#_=_

 

**********

審査請求に対する審理手続きの終結について

 

あなたが当公安委員会に対して令和2年2月9日に提起した2月4日付け保有個人情報非開示決定( 監...個第532号 )の取消を求める審査請求について、審理手続きが終結したので、通知します。

 

なお、当公安委員会において審査請求を採決した際には、後日、裁決書謄本を送達します。

 

 

****************

▼ 2年前のことだから、履歴を完全には復元できない。

提起日は、2月10日だ。

 

Ⓢ K 200122開示請求 警視庁 #斉藤実警視総監 総務省 #高市早苗総務大臣

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12569390260.html

 

Ⓢ 令和2年2月4日付け保有個人情報非開示決定( 監...個第532号 )

 

Ⓢ HK 200204非開示 #斉藤実警視総監 #告訴状受理の偽装 #和田包向島警察署長

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/705d0ea75e89568c4d8d00ea832f1d98

 

Ⓢ SS 200210 審査請求 東京都公安委員会 #北井久美子委員長

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12573821600.html

#斉藤実警視総監 #和田包向島警察署長 #刑事告訴 #要録偽造 #izak

 

K 210816理由説明書 東京都公安委員会から #告訴状コピー預かり #和田包向島警察署長

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12695298755.html

 

Ⓢ K 220314審理終結通知 #東京都公安委員会 北井久美子委員長

都公委(警 訟 訟1)第1673号

https://pin.it/4xMhltJ

https://note.com/thk6481/n/na80896adf7aa

 

 

***********