2022年4月9日土曜日

画像版 OY 220412 文提 事務総局調査官作成の報告書 #小貫芳信訴訟 #191019国保税詐欺 #小貫芳信最高裁判事 

画像版 OY 220412 文提 事務総局調査官作成の報告書 #小貫芳信訴訟 #191019国保税詐欺 上告提起平成28年(オ)第1397号

#小貫芳信最高裁判事 #鬼丸かおる最高裁判事 #山本庸幸最高裁判事 #菅野博之最高裁判事

 

***********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/0ecac66281b9b12c8596af4036c48681

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12736442749.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/n6be7d093d78c

 

**********

OY 220412 文提 01事務総局調査官作成の報告書

https://pin.it/6v2R5cv

 

OY 220412 文提 02事務総局調査官作成の報告書

https://pin.it/7wnKvEa

 

***********

暫定番号 令和4年(ワネ)第827号

事件番号 東京地方裁判所令和3年(ワ)第28465号 審議証明請求事件 西田昌吾裁判官(担当)    

控訴人 

被控訴人 法務大臣

 

      文書提出命令申立書(事務総局の調査官が作成した報告書)

                                   

                         令和4年4月12日

 

東京高等裁判所民事部 御中

 

                申立人(控訴人)          印

 

申立人(原告)は,次のとおり文書提出命令を申し立てる。

  文書の表示

( 事件番号平成28年(オ)第1397号 )に係る事務総局の調査官が作成し、主任に提出した報告書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12736100324.html

 

  文書の趣旨

(1) 220324西田昌吾判決書<2p>17行目からの判示 

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734477254.html

『 そして、本件訴えは、被告が行うべき作為の具体的な内容及び方法を特定しておらず、不適法なものであるから、却下されるべきものである。 』である。

=> 上記記載の「 被告が行うべき作為の具体的方法を特定した文書 」である。

 

本件訴訟は作為給付請求事件であり、「請求の趣旨」は、『 「 上告提起 平成28年(オ)第1397号について、実際に審議をしたことを証明しろ 」との判決を求める。 』である。

 

一方、小貫芳信最高裁判事等は、以下の理由で証明する文書を所持している事実がある。① 文書主義であること 

② 被告自身が行った行為であること 

③ 証明するための資料を所持していなければ証拠隠滅であること。

 

一方、控訴人は、文書を特定するための情報は持っていないこと。

このことから、証明義務の転換により、証明する義務は、被告国に発生する。

しかしながら、退職した最高裁判事が書いた文章が雑誌記事(記憶では、週刊ダイアモンド)にあるのを、たまたま発見した。

そこには、「 事務総局の調査官が作成し、主任に提出した報告書 」を読んで、最高裁判事が最終判断をするとあった。

控訴人が特定した唯一の証拠文書である。

 

(2)  上記報告書は、本件訴訟の「勝敗の分岐点となる事実」となる証拠である。

 

  文書の所持者

最高裁判所

102-8651 東京都千代田区隼町42

 

  証明すべき事実

小貫芳信最高裁判事等が、報告書及び上告状を読んだ上で、「 TT 200丁 H281111小貫芳信調書(決定) 」をしたのならば、故意にした虚偽有印公文書作成・同文書行使である事実。

 

又は、小貫芳信最高裁判事等が、報告書及び上告状を読まずに、「 TT 200丁 H281111小貫芳信調書(決定) 」をしたのならば、故意にした職務懈怠ある事実。

 

Ⓢ 「 TT 200丁 H281111小貫芳信調書(決定) 」

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12710923466.html

 

  文書提出義務の原因

① (文書提出義務)民訴法二二〇条第2項所定の文書である。

控訴人は、作為給付請求権を持っていること。

作為給付請求権発生原因は、小貫芳信最高裁判事等が民事訴訟法を遵守した裁判を行わなかったことに拠る、契約違反である。

 

②本件文書は,保有個人情報開示請求をしたところ、H291130不開示決定がなされ、入手できなかった。

6 証拠資料

H291130不開示決定通知書 事務総局調査官作成の報告書

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/51421305a41de1f0e59156d07e39c0e5

 

以上

2022年4月8日金曜日

画像版 OY 220412 文提 コンビニ店舗納付の済通 小貫芳信訴訟 #191019国保税詐欺  #小貫芳信最高裁判事

画像版 OY 220412 文提 コンビニ店舗納付の済通 小貫芳信訴訟 #191019国保税詐欺 上告提起平成28年(オ)第1397号

#小貫芳信最高裁判事 #鬼丸かおる最高裁判事 #山本庸幸最高裁判事 #菅野博之最高裁判事

 

*********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/8782da7bddebdb327c3664923556315f

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12736342979.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/na23c034cf3f1

 

************

OY 220412 文提 01コンビニ店舗納付の済通

https://pin.it/kjT3DiI

 

OY 220412 文提 02コンビニ店舗納付の済通

https://pin.it/28RYhOz

 

K 210901 不開示 コンビニ店舖納付の済通 高橋努越谷市長

https://pin.it/2pFLc0i

 

************

暫定番号 令和4年(ワネ)第827号

事件番号 東京地方裁判所令和3年(ワ)第28465号 審議証明請求事件 西田昌吾裁判官(担当)    

原告 

被告 法務大臣

 

            文書提出命令申立書(済通)

                                   

                         令和4年4月12日

 

東京高等裁判所民事部 御中

 

                申立人(原告)          印

 

申立人(原告)は,次のとおり文書提出命令を申し立てる。

  文書の表示

 越谷市令和2年度 固定資産税・都市計画税領収済通知書(第1期乃至4期分)

 

  文書提出命令の趣旨及び理由

1 趣旨

本件訴訟の「勝敗の分岐点となる事実」となる証拠である。

川神裕裁判官等がした「訴訟手続きの違法」を証明できる唯一の証拠である。

 

2 理由

第1期乃至3期分はファミリーマートで納付し、第4期分はローソンで納付。

コンビニ店舗で納付したことが明らかである済通である。

コンビニ店舗で納付した場合、済通裏面に印字された管理コードは、「0017-001」である事実を証明するため必要である。

 

本来、高橋努越谷市長に対し、保有個人情報開示請求をすれば、取得できる文書である。

しかしながら、高橋努越谷市長は、保有個人情報開示請求に対し、以下の様に、内容虚偽の不開示理由を故意にでっち上げ、不開示決定処分をした。

 

不開示理由文言=「 コンビニで納付があった場合、領収済通知書は当初から越谷市で保管又は取得していないため存在しない。 」である。

 

  文書の所持者

埼玉県越谷市長 高橋努

 

  証明すべき事実

埼玉りそな銀行越谷市役所内派出所で納付した場合、済通裏面に印字された管理コードは、「0017-001」である。

 

一方、コンビニ店舗で納付したことが明らかな済通の場合、済通裏面に印字された管理コードは、「0017-001」である事実。

 

よって、この事実から、「0017-001」は、埼玉りそな銀行越谷市役所内派出所で納付した済通であることを特定できない事実。

 

「 30丁 270619高橋努証拠説明書 」の「乙イ4号証」に係る立証趣旨は、内容虚偽である事実。

 

  文書提出義務の原因

本件文書は,保有個人情報開示請求により開示されるべき文書である。

しかしながら、高橋努越谷市長は、保有文書ではないと主張し、不開示決定処分をしたことによる。

 

6 貼付資料

210901 不開示 コンビニ店舖納付の済通」

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12695880956.html

 

以上

資料 不開示決定通知書 #開示請求文言 #西田昌吾裁判官 #審議したことを証明できる原始資料 #審議

資料 不開示決定通知書 #開示請求文言 #西田昌吾裁判官 #審議したことを証明できる原始資料 #審議が行われた日時が分かる文書及び情報提供 #西田昌吾裁判官 #小貫芳信訴訟 東京地裁令和3年(ワ)第28465号 審議証明請求事件

 

最高裁では、「 審議 」から「 作為の具体的内容が特定 」できた。

一方、220324西田昌吾判決書<2p>21行目からの判示では、特定できないと判示している。

 

Ⓢ 220324西田昌吾判決書

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734477254.html#_=_

 

**********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/394ae2b4dc0e114c867f420eb7d89e44

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12736257030.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/n2091a239f593

 

**********

733号 HK 200316 不開示 第773号最高裁秘書

https://pin.it/14mYClG

『 私がした上告提起、平成30年(オ)第540号について、実際に審議が行われたことを証明できる原始資料 』

 

 

776号 HK 200316 不開示 第776号最高裁秘書

https://pin.it/13YKQ7k

『 私がした上告提起、平成29年(オ)第138号について、審議が行われた日時が分かる文書及び情報提供 』

 

 

799号 HK 200316 不開示 第799号最高裁秘書

https://pin.it/4lV7jHa

『 私がした上告提起、平成29年(オ)第138号について、審議が行われた日時が分かる文書及び情報提供 』

 

 

800号 HK 200316 不開示 第800号最高裁秘書

https://pin.it/ReLIUYl

『 私がした上告提起、平成30年(オ)第540号について、審議が行われた日時が分かる文書及び情報提供 』

 

 

**************

2022年4月7日木曜日

資料 H291130不開示決定通知書 事務総局調査官作成の報告書 #高橋努訴訟 #191019国保税詐欺 #H281111小貫芳信調書(決定)

資料 H291130不開示決定通知書 事務総局調査官作成の報告書 #高橋努訴訟 #191019国保税詐欺 上告提起 平成28年(オ)第1397号 

 

開示請求文言=「 事務総局の調査官が作成し、主任に提出した報告書( 事件番号平成28年(オ)第1397号、平成28年(受)第1764号 ) 」

 

#小貫芳信訴訟 

220324西田昌吾判決書において、『 「作為の具体的内容の特定」と「証明方法の特定」とがされていないこと 』を理由に、主文却下した。

 

************

H291130不開示決定通知書 事務総局調査官作成の報告書

https://pin.it/7spq4MX

https://note.com/thk6481/n/n50c26a671c91

https://tmblr.co/ZWpz2wboqRxR0m00

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12736100324.html#_=_

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/51421305a41de1f0e59156d07e39c0e5

 

*********

K 平成27年(ワ)第566号 不当利得返還請求事件 志田原信三裁判官

小島千栄子書記官

 

K 平成28年(ネ)第702号 不当利得返還請求事件 #川神裕裁判官 #飯畑勝之裁判官 #森剛裁判官 #小舩杏奈書記官

 

K 上告提起 平成28年(オ)第1397号

K 上告受理申立て 平成28年(受)第1764号

#小貫芳信最高裁判事 #鬼丸かおる最高裁判事 #山本庸幸最高裁判事 #菅野博之最高裁判事

 

K 平成21年4月15日判決言渡 同日原本領収 裁判官書記官 白石 弘

平成21年(行 ウ)第6号 処分取消請求事件

遠山廣直裁判官 被告 板川文夫

 

****************

 

 

 

2022年4月3日日曜日

画像版 TT 2200403_1327FAX送信 田村智子宛て議員紹介3回目 #議員紹介依頼 #田村智子議員 #日本共産党 #参議院行政監視委員会 

画像版 TT 2200403_1327FAX送信 田村智子宛て議員紹介3回目 #議員紹介依頼 #田村智子議員 #日本共産党 #参議院行政監視委員会 #H300514山名学答申書 #山名学名古屋高裁長官 #水島藤一郎年金機構理事長 #清水知恵子裁判官 #北澤純一裁判官

 

× 依頼履歴 YT 220123山添拓議員 共産党

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12732177329.html

 

*************

TT 2200403FAX送信 田村智子宛て議員紹介3回目 #議員紹介依頼

https://pin.it/gR5Qac5

https://note.com/thk6481/n/n1b36c877062f

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12735435146.html#_=_

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/367388db448f64409a32831dd82ca08c

 

TT 2200403FAX送信原稿 田村智子宛て議員紹介3回目 #議員紹介依頼

https://pin.it/3ca4vx2

 

**************

令和4年4月3日

 

参院議員 田村智子 殿

100-8962 千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館908号室

TEL03-6550-0908 FAX03-6551-0908

 

 

343-0844 埼玉県越谷市大間野町 

                                   ㊞

               FAX 048-985―

 

請願書提出に伴う議員紹介のお願い(依頼3回目)

 

前略

私は、2022年3月20日付けで田村智子議員宛てにて、参院議員行政監視委員会に係る議員の紹介依頼をした者です。

https://marius.hatenablog.com/entry/2022/03/19/172418?msclkid=5b87132dac9011ec91e43ee9ed7fb534

内容は、以下の通り。

参議院行政監視委員会に対する請願書提出に係る議員紹介のお願いです。

 

未だ、回答がいただけないので、判断はどのようになっているのか心配しています。

不明な点について御質問がありませんので、内容はご理解頂けたと安心していますが、確認のため再度お伝えします。

不明の点がありましたら、FAXにて質問頂ければ、お答えいたします。

 

お願いできるか否かについては、断られた場合には他の議員にお願いする都合がありますので、FAXにてお知らせくださいますようお願いします。

また、お願いできない場合は、その理由をお知らせください。

草々

2022年4月1日金曜日

画像版 OY 220404 控訴状 小貫芳信訴訟 #小貫芳信最高裁判事 #H191019国保税詐欺

画像版 OY 220404 控訴状 小貫芳信訴訟 #小貫芳信最高裁判事 #H191019国保税詐欺

 

Ⓢ  OY 220324 西田昌吾判決書 小貫芳信訴訟 #西田昌吾裁判官 #佐藤杏里美書記官 

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734477254.html

 

***********

goo

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/8175ae4e75313793a8e2a0a7727f65e9

 

アメブロ版

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12735028006.html#_=_

 

note

https://note.com/thk6481/n/ne8bb311e9bbb

 

************

OY 220404 控訴状 01小貫芳信訴訟 #小貫芳信最高裁判事 

https://pin.it/3M0mhE7

 

 

OY 220404 控訴状 02小貫芳信訴訟 #小貫芳信最高裁判事 

https://www.pinterest.jp/pin/401594491784637606/

 

****************

収入印紙

1万9500円

 

 

令和3年(ワ)第28465号 審議証明請求事件 西田昌吾裁判官

控訴人

被控訴人 古川禎久法務大臣

 

2022年4月4日

東京高等裁判所民事 御中

控訴人         ㊞

 

控訴状(訴因は調書(決定)の違法性)

 

控訴人(原告)             ㊞

住所 〒343-0844 埼玉県越谷市大間野町

FAX 048-985-

(送達場所)上記住所

 

被控訴人(被告) 100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1

電話:03-3580-4111

被告 古川禎久法務大臣

 

証明要求控訴事件

訴訟物の価額 160万円

貼用印紙額 1万9千5百円

郵送料 6千円

 

上記の当事者間の東京地方裁判所 「 令和3年(ワ)第28465号 審議証明請求事件 」について,令和4年3月24日言い渡された下記判決は不服であるから控訴する。

 

原判決(主文)の表示

主文

1 本件訴えを却下する。

2 訴訟費用は被控訴人の負担とする。

 

第1 控訴の趣旨

(1) 「 上告提起 平成28年(オ)第1397号について、実際に審議をしたことを証明しろ 」との判決を求める。

なお、「審議」とは、「審議対象事項」は、211102訴状<26p>第5まとめにおいて、記載した「訴訟手続きの違法」に係る以下の2つの調査のことである。

 

① (民訴法三二〇条により上告人がした調査請求に係る該当する行為のこと。

具体的な対象行為は、「 TT 147丁 H280629川神裕判決書 」において、間接証拠を証拠として、(自由心証主義)民訴法二四七条所定の推認規定を適用して、事実認定をした手続きに係る違法のことである。

 

② 民訴法三二二条所定の職権調査に係る調査行為のこと。

具体的な対象行為は、(口頭弁論を経ない上告の棄却)民訴法第三一九条を適用して、調書(決定)をした手続きに係る違法のことである。

 

(2) 「 西田昌吾裁判官がした裁判には、「 訴訟手続きの違法 」があった。 」との判決を求める。

(3) 原判決を取り消すことを求める。

(4) 「 訴訟費用は、一審・二審とも被控訴人が支払え 」との判決を求める。

 

第2 控訴の理由

原判決には訴訟手続きに係る違法を故意にし、内容虚偽の判決理由を故意にでっち上げた判決であるからこの控訴を提起する

控訴理由書は追って提出する。

 

以上

画像版 OY 220331FAX受信 #西田昌吾裁判官 から #小貫芳信訴訟 #佐藤杏里美書記官 #H191019国保税詐欺 

画像版 OY 220331FAX受信 #西田昌吾裁判官 から #小貫芳信訴訟 #佐藤杏里美書記官 令和3年(ワ)第28465号 審議証明請求事件 #小貫芳信最高裁判事 #H191019国保税詐欺 

 

Ⓢ  OY 220324 西田昌吾判決書 小貫芳信訴訟 #西田昌吾裁判官 #佐藤杏里美書記官 令和3年(ワ)第28465号

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734477254.html

 

Ⓢ OY 220328FAX送信 西田昌吾宛て問合せ 小貫芳信訴訟 #西田昌吾裁判官

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734396380.html

 

Ⓢ OY 220329_1934FAX送信 西田昌吾宛て問合せ(2回目) #小貫芳信訴訟 #西田昌吾裁判官 #佐藤杏里美書記官

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734574969.html

 

***********

OY 220331FAX受信 #西田昌吾裁判官 から #小貫芳信訴訟

https://pin.it/5ZlWIZK

https://note.com/thk6481/n/n7399da7f9e46

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12734940201.html#_=_

https://blog.goo.ne.jp/pss7707/e/92c125a86f3b49da7627347a6393d6cd

 

 

**************

回答内容 

『不服申立ては、控訴提起です。』

『 収入印紙は、XXX? 』=>1万9500円のはずだ。

 

************

〇 判決の種類

㋐ 訴訟判決=訴え却下(門前払い)=>即日抗告=>特別抗告

 

(審査が通過=>口頭弁論)

㋑ 本件判決

1請求認容判決 

2請求棄却判決=>控訴=>上告提起

 

㋐と㋑との判別式

(裁判長の訴状指揮権民訴法第一三七条がフィルターである(デシジョンポイント)。

通過できないと㋐、通過できると㋑になる。

 

訴訟要件を満たしていることが判別式。

訴訟要件とは、「訴えの利益」を含むその他の形式的な要件。

=> 裁判官の恣意的判断が行われるのは、「訴えの利益」の存否。

 

*************

〇 beyond my understanding

却下関連

① (裁判長の訴訟審査権)民訴法一三七条第2項 不備補正しないとき

②(口頭弁論を経ない訴えの却下)民訴法一四〇条 

③(XXX)民訴法第NN条 ?不明だ。

 

******

〇 220324西田昌吾判決書=「 本件訴えを却下する。 」

1補正命令はなかった。

2第1回口頭弁論は行われた。

3却下は門前払いである。

 

=> 訳分からない。

 

***********