2020年7月4日土曜日

画像版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚 #本多香織書記官


画像版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚
#岡崎克彦裁判官 #川北功裁判官 #本多香織書記官 #要録偽造 
#三木優子弁護士 #葛岡裕学校長 #中村良一副校長

****************
〇 アメブロ版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚1pから

〇 アメブロ版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚6pから

〇 アメブロ版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚11pから

〇 アメブロ版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚16pから

〇 アメブロ版 TK 281216 #鈴木雅久判決書 25枚211pから

*************
TK01 281216 鈴木雅久判決書

TK02 281216 鈴木雅久判決書

TK03 281216 鈴木雅久判決書

TK04 281216 鈴木雅久判決書

TK05 281216 鈴木雅久判決書

****
TK06 281216 鈴木雅久判決書

TK07 281216 鈴木雅久判決書

TK08 281216 鈴木雅久判決書

TK09 281216 鈴木雅久判決書

TK10 281216 鈴木雅久判決書

************
TK11 281216 鈴木雅久判決書

TK12 281216 鈴木雅久判決書

TK13 281216 鈴木雅久判決書

TK14 281216 鈴木雅久判決書

TK15 281216 鈴木雅久判決書

*****
TK16 281216 鈴木雅久判決書

TK17 281216 鈴木雅久判決書

TK18 281216 鈴木雅久判決書

TK19 281216 鈴木雅久判決書

TK20 281216 鈴木雅久判決書

*****
TK21 281216 鈴木雅久判決書

TK22 281216 鈴木雅久判決書

TK23 281216 鈴木雅久判決書

TK24 281216 鈴木雅久判決書

TK25 281216 鈴木雅久判決書

************
以上

2020年7月3日金曜日

画像版 ST 200701 諮問通知 4件 #中村愼最高裁判所事務総長 #裁判所リテラシー


画像版 ST 200701 諮問通知 4件 #中村愼最高裁判所事務総長 #裁判所リテラシー
200316日付けで最高裁判所が不開示としたことに対する苦情の申出について、諮問しました。
#小貫芳信最高裁判事 #岡部喜代子最高裁判事 #山崎敏充最高裁判事
***************
アメブロ版 ST 200701 諮問通知 4件 #中村愼最高裁判所事務総長

***************
ST 200701 諮問通知 第1454号最高裁秘書
開示請求文言=「 私がした上告提起、平成29年(オ)第1382号について、実際に審議が行われたことを証明できる原始資料 」

ST 200701 諮問通知 第1455号最高裁秘書
開示請求文言=「 私がした上告提起、平成30年(オ)第540号について、実際に審議が行われたことを証明できる原始資料 」

ST 200701 諮問通知 第1457号最高裁秘書
開示請求文言=「 私がした上告提起、平成29年(オ)第1382号について、審議が行われた日時が分かる文書及び情報提供 」

ST 200701 諮問通知 第1467号最高裁秘書
開示請求文言=「 私がした上告提起、平成30年(オ)第540号について、審議が行われた日時が分かる文書及び情報提供 」

以上
********







画像版 A 200529 #田中昭人議決書 #安藤真一弁護士 #弁護士自慰 #寺前隆弁護士


画像版 A 200529 田中昭人議決書 #安藤真一弁護士 #弁護士自慰
#寺前隆弁護士 #第一東京弁護士会 #一弁綱紀2020-141号
#200529田中昭人議決書 #日弁連リテラシー #弁護士自慰

****************
アメブロ版 A 200529 議決書 #田中昭人弁護士 が作成 #安藤真一弁護士

***************
TT 200701 異議申出の連絡 一弁綱紀2020-141号

KT 200623 決定書 #寺前隆弁護士

*****
A 200529 議決書 01田中昭人弁護士作成 

A 200529 議決書 02田中昭人弁護士作成 

A 200529 議決書 03田中昭人弁護士作成 

以上
********************
第一東京弁護士会 寺前隆会長 殿

第一東京弁護士会綱紀委員会 委員長職務代行副委員長 田中昭人弁護士

200529議決書の理由
第1 懲戒請求事由の趣旨
懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)は、懲戒請求者が第一東京弁護士会に対し、三木優子弁護士の懲戒を請求した事案(平成30年一綱第58号綱紀事件)について、安藤真一議決書(2019年10月18日付)を作成した。

懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)が上記議決書で行った事実認定は恣意的であり、虚偽有印公文書作成罪・同文書行使罪を隠ぺいする目的をもってした行為で、証拠隠滅罪・犯人隠避罪に該当する行為である。

第2 懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)の弁明の趣旨
本件懲戒請求事由は、対象弁護士(委員長)固有の義務違反等を主張するものではなく、実質的には平成30年平成30年一綱第58号綱紀事件に対する異議申出であるから、懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)の非行を構成することはない。

懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)は、第一東京弁護士会綱紀委員会委員長として、適法適正に職務を行っただけであり、何ら弁護士法第56条第1項の懲戒事由に該当しない。

第3 判断の資料
別紙「資料目録」記載の通り

第4 当委員会の判断
1 当委員会の認定した事実
(1) 懲戒請求者は、第一東京弁護士会に対し、三木優子弁護士の懲戒請求をし、同弁護士会は、当委員会(安藤真一委員長)に調査を依頼した。

(2) 懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)は、上記懲戒請求事案の調査を行った当委員会の委員長である。

(3) 当委員会は、令和元年10月18日、上記懲戒請求事案について、懲戒委員会に事案の審査を求めないことを相当する旨議決した。

第5 判断
懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)は、上記懲戒請求事案について、第一東京弁護士会綱紀委員会委員長として、職責に従った権限を行使したにすぎず、これについてその権限を逸脱し、又は濫用したとの事情は認められず、懲戒請求について、懲戒対象弁護士(安藤真一弁護士)に弁護士法第56条第1項に定める弁護士としての品位を失うべき非行があったとは認められない。
よって、主文の通り議決する。

*************
別紙 資料目録
1 懲戒請求者提出分
(1)懲戒請求書
〇 画像版 A 200124懲戒請求書 #安藤真一弁護士 第一東京弁護士会 #要録偽造 #若林茂雄弁護士

(2)証拠書類
1 甲11号証=中根氏指導要録(写)
〇 #izak 平成27年6月3日付け 磯部淳子墨田特別支援学校長作成 の中根氏 の指導要録 #乙11号証
#曽木徹也東京地検検事正 #黒川弘務東京高検検事長 #稲田伸夫検事総長

甲2 安藤真一議決書(懲戒対象弁護士 三木優子) 
〇 画像版02 M 191112 決定書 #若林茂雄弁護士 から #第一東京弁護士会 #三木優子弁護士 #詐欺被害額 150万円 #安藤真一弁護士 #要録偽造

甲3 反論書(200213安藤真一答弁書に対して)
〇 pic版 HR 200220 反論書 200213答弁書への認否等 #安藤真一弁護士 #若林茂雄弁護士 #第一東京弁護士会 #要録偽造 #izak
#191018安藤真一議決書 #有印私文書虚偽記載罪・同文書行使罪

2 懲戒対象弁護士提出分
(1)「 答弁書 」平成30年5月23日付  
〇 pic版 A 200213 答弁書 #安藤真一弁護士 から #懲戒請求
2020年一綱第11号綱紀事件 #若林茂雄弁護士 第一東京弁護士会

以上




2020年7月2日木曜日

画像版 KK 200629 #行政相談回答 #東京行政評価事務所 から #高市早苗総務大臣


画像版 KK 200629 #行政相談回答 #東京行政評価事務所 から #高市早苗総務大臣 


▼ 守備範囲は、国や独立行政法人など。告訴状受理に関する対応は守備外。
安倍総理は、検察が行政機関だから、国家公務員法が適用できると説明。
ある時は司法、ある時は行政機関。

年金機構は契約書を保有していないと主張。
一方、総務省情報公開・個人情報保護審査会の山名学名古屋高裁長官は、契約書を年金機構から提供を受けて、審査で使用してから、返したと主張。
これは、守備範囲だろうか。

***************
アメブロ版 KK 200629 #行政相談回答 #東京行政評価事務所 から #高市早苗総務大臣 

*************
以上


画像版 IG 200703 異議申立 #北澤純一裁判官 #齊藤剛書記官 #高山和浩年金機構職員


▼ 相手は、北澤純一裁判官と年金機構との連合軍だ。孤立無援で神経が磨り減る。サッカーで言えば、日本は、審判と相手チームとの連合軍と戦っているよ宇なもんだ。

***************
アメブロ版 IG 200703 異議申立 #北澤純一裁判官 #齊藤剛書記官

*************
IG 200703 異議申立て 00北澤純一裁判官 特定記録

IG 200703 異議申立て 01北澤純一裁判官

IG 200703 異議申立て 02北澤純一裁判官

以上

**************:
令和元年(行コ)第313号 行政文書不開示処分取消請求事件
原審 平成30年(行ウ)第388号 行政文書不開示処分取消請求事件
控訴人                    
被控訴人 水島藤一郎日本年金機構理事長

(訴訟手続きに関する異議権の喪失)民訴法90条による異議申立書

                                      令和2年7月3日

東京高等裁判所第19民事部ハ係 御中
北澤純一裁判官 殿
                   申立人(控訴人)        印

申立人(控訴人)は、北澤純一裁判官の訴訟指揮に対し、(訴訟手続きに関する異議権の喪失)民訴法第90条並びに、(訴訟指揮等に対する異議)民訴法150条により、以下の通り異議申し立てをする。
第一 申立の趣旨
頭書事件について、北沢純一裁判官が、2020年7月1日14時FAX文書でしたした照会は、手続きが違法であるので、異議の申立をする。

第二 異議申立の事由
1 被控訴人 水島藤一郎年金機構理事長から、未だ第1準備書面が届いていないこと。
2 準備書面は令和2年5月14日(第2回予定日)までに提出するべき文書であること。

3 準備書面が提出されていない状況で、次回の口頭弁論期日を決めれば、清水知恵子裁判官がした審理不尽と同様に、審理不尽で終局されると思料する。

4 本件は、不開示理由が存在することの証明責任は、水島藤一郎年金機構理事長に存すること。

5 (釈明処分の特則)行政事件訴訟法23条の2の1項によれば、裁判所は、被告訴人である行政庁に対して、裁決の理由を明らかにする資料の提出であって当該行政庁が保有するものの全部又は一部の提出を求める処分ができること

6 以下の2文書は、総務省情報公開・保有個人情報保護審査会がした答申に明示されている資料である。

7 年金機構は、「国民年金保険料の納付受託事務に関する契約書」「国民年金保険料の納付受託取扱要領」については、裁判所に提出を拒否している。

8 清水知恵子裁判官は、提出させないで、終局し控訴人を負かしている。
北澤純一裁判官も、提出させないで、終局し控訴人を負かすことが予測できる。

9 大西秀二裁判所書記官が作成し、北澤純一裁判官が決済した令和2年3月24日付け第1回口頭弁論調書によれば、北澤純一裁判官がした訴訟指揮には、被告訴人第1準備書面について、提出をする指示は明記されていない事実がある。この手口は、高嶋由子裁判官が使用し無為の時間を過ごした。

10 水島藤一郎年金機構理事長は、答弁書でも控訴人の求釈明に答えていない事実がある。原審の清水知恵子裁判官の時も、原告がした求釈明に答えていない事実がある。
被控訴人第1準備書面の提出がなければ、何もすることがなく、終局されるだけである。

11 このまま、期日希望を提出すれば、被控訴人第1準備書面が提出されずに、終局が強行され、控訴人敗訴は必至である。

12 北澤純一裁判官の違法は以下の通り。
ア (釈明権等)民訴法149条第1項の当事者に立証を促すことができることを懈怠していること。

イ (釈明処分の特則)行政事件訴訟法23条の2の1項に違反している。
年金機構に、「国民年金保険料の納付受託事務に関する契約書」「国民年金保険料の納付受託取扱要領」を提出さ、証明責任を果たさせれば、瞬間で終わる裁判である。

エ 清水知恵子裁判官は、提出させないで、終局し控訴人を負かしている。
北澤純一裁判官も、提出させないで、終局し控訴人を負かすことが予測できる。

ウ 年金機構に準備書面を提出できる日時を確かめてから、期日について回答します。

13 年金機構に、準備書面を提出させるまで、期日希望は保留とします。
希望の時刻は、電車の密を避けるため、午後を希望します。
以上

**************
〇 NN 200701 期日調整 #齊藤剛書記官 から #北澤純一裁判官

以上
******************

2020年7月1日水曜日

画像版 200624 公委第2382号 #苦情処理結果通知書 #野瀬清喜埼玉県公安委員長


画像版 200624 公委第2382号 #苦情処理結果通知書 #野瀬清喜埼玉県公安委員長 #報告者 #高木紳一郎県警本部長

***************
アメブロ版 200624 公委第2382号 #苦情処理結果通知書 #野瀬清喜

********************
200624 苦情処理結果通知書 #野瀬清喜埼玉県公安委員長

令和元年10月9日付けで申出のあった苦情について調査したところ、次のとおりであったので、警察法第79条の規定により通知します。

1 苦情に係る調査結果
申出の件について、公安委員会から警察本部に対して、苦情に関する事実関係の有無等の調査を指示したところ、警察本部から、以下の旨の報告がありました。

ア 開示すべき情報は全て開示しており、問題は認められない。

イ 越谷警察署保有分の管理票は、処理所属を交通捜査課として、越谷警察署に参考として回付されたものであり、交通捜査課による入力が完了していない段階で管理票にて報告したこと、決済欄に所属長の押印がないこと等に問題は認められない。

ウ 交通捜査課において調査の結果、申出にある実況見分調書は事実に即して適正に作成されていることが確認されており、申出文書の「回答いただけない場合は、実況見分調書の記載事項は、すべて真であると認定したと解釈いたします。 」との記載内容を受けて回答しなかったものであり、問題は認められない。

エ 申出者方を訪問し、「連絡が取れない状況であることから、告訴状は不受理とする。」旨を記載した書面入りの封筒を申出者方郵便受けに入れた後、後日、告訴状を郵便で返戻しており、対応に問題は認められない。

2 審査結果
総務部文書課、交通部交通捜査課及び越谷警察署の警察官の対応に不適切な点は認められないと判断しました。
公安委員会といたしましては、引き続き県警の適切な管理に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

〇 埼玉県公安委員会 委員名簿
野瀬清喜埼玉県公安委員長
利根川洋二医師 とね川医院 
知久公子司法書士
塩川修埼玉県知事(元)
加村啓二弁護士

以上

**************
〇 参考資料
画像版 KK 2004XX  刑事告訴 #高木紳一郎を #上冨敏伸検事正
#高嶋由子裁判官 #高木紳一郎埼玉県警本部長 #高木紳一郎警視総監
#あいおいニッセイ同和損害保険会社

〇 野瀬清喜埼玉県公安委員長
▼ 大学特任教授とあるが、埼玉大学とは縁が切れているといわれた。
電話048-858-3932で、200701_1616確認

〇 野瀬清喜埼玉県公安委員長 略歴




画像版 KT 200622 個審8号 口頭意見陳述の照会 埼玉県から #桑原勇進上智大学教授


画像版 KT 200622 個審8号 口頭意見陳述の照会 埼玉県から
#桑原勇進上智大学教授 埼玉県個人情報保護審査会会長

****************
アメブロ版 KT 200622 個審8号 口頭意見陳述の照会

************
KT 200622 個審8号 01口頭意見陳述の照会

KT 200622 個審8号 02口頭意見陳述の照会

KT 200622 個審8号 03口頭意見陳述の照会

以上
*************

口頭意見陳述の申立照会(個審8号 令和2年6月22日付け)への回答

令和2年7月1日
埼玉県個人情報保護審査会 御中
桑原勇進上智大学教授 殿

住所 越谷市大間野町
氏名          ㊞
電話番号 048-985-

1 諮問番号 諮問だい163号

第2 口頭意見陳述の希望について

希望しません
理由 事務処理が大量に溜まっています。
審査請求の趣旨と理由とに不明な点があるとのことですが、審査請求書の写しを添付して、不明な点を具体的に質問して下さい。

以上
埼玉県総務部文書課 情報公開・個人情報保護担当 田口
FAX 048―830-4721
**************
KT 200701 回答書 個審8号 令和2年6月22日付けへの回答

KT 200701 FAX回答書 個審8号 令和2年6月22日付けへの回答

以上
***************