2025年4月25日金曜日

知恵袋 KA 250316 民事訴訟の事件名についての質問です。小池晃訴訟 川崎直也裁判官 遠津美織書記官

知恵袋 KA 250316 民事訴訟の事件名についての質問です。小池晃訴訟 川崎直也裁判官 遠津美織書記官 

 

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10312341740

https://imgur.com/a/cI6abDR

https://note.com/grand_swan9961/n/n7d389593f803

https://kokuhozei.exblog.jp/34532057/

https://marius.hatenablog.com/entry/2025/04/25/100317

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12897155594.html

https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202504250000/

 

 

***************

1 KA 250316 民事訴訟の事件名についての質問

https://imgur.com/a/bVDFSpo

https://kokuhozei.exblog.jp/iv/detail/?s=34532057&i=202504%2F25%2F70%2Fb0197970_09580465.png

 

2 KA 250316 民事訴訟の事件名についての回答

https://imgur.com/a/tkWGILc

https://kokuhozei.exblog.jp/iv/detail/?s=34532057&i=202504%2F25%2F70%2Fb0197970_09581630.png

 

***************

250316 民事訴訟の事件名についての質問です。

原告として事件名を明記した訴状を提出。

期日呼出状に明記された事件名は、省略した事件名が書かれていました。

見方を変えれば、有印公文書虚偽記載に当たる行為だと思います。

 

▼ どの様な法規定を適用して、事件名を改変したのでしょうか。

 

以上

 

*************

裁判所はどの様な法規定を適用して、事件名を改変したのでしょうか。

→裁判所における事件簿に登載すべき「事件名の手引き」によります。

 

事件名の表記について次のように書かれています。

・(原告が訴状に記載した事件名が)余りに長い場合は「〇〇等請求事件」というように簡略化し、請求の趣旨を的確に言い表していない場合は「適宜修正する」ことができる。

 

・一旦事件名を事件簿に登載した限り、その後、訴えの変更などのため、事件の内容が変わり、事件名がこれにそぐわないようになっても、これに応じて事件名を変えるようなことは原則としてない。

 

****************

 

0 件のコメント:

コメントを投稿