画像版 TM 250926 担当職員の名前 高橋実沙訴訟 厚生労働省職員
<< 国民年金保険料の納付受託事務に係る実施要領(コンビニエンス分)が開示決定された件 >>
1 行政文書開示請求書の受付番号
「 開第1299号 」
2 行政文書開示決定通知書の日付、文書番号
「 令和7年9月17日付け 厚生労働省発年0917第4号 」
3 行政文書の名称
「 国民年金保険料の納付受託事務に係る実施要領(コンビニエンス分) 」
*************
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5629839.html
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12934860680.html
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202509300000/
https://mariusu.muragon.com/entry/3800.html
http://paul0630.seesaa.net/article/518331150.html
***************
1 TM 250926 担当職員の名前 01高橋実沙訴訟
https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/a/0/a0a0e31b.jpg
2 TM 250926 実施方法等申出書の表 02高橋実沙訴訟
https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/b/c/bc3be96a.jpg
3 TM 250926 実施方法等申出書の裏 03高橋実沙訴訟
https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/5/9/593ba179.jpg
***************
〇 担当職員の名前を特定するまでの経緯
前日に、26日に地裁に行くので、その際受取りに行きたい、と担当職員に電話連絡。
担当職員から、何時頃来るかと聞かれたが、時間は分からないと答えた。
分かりました、午前9時に窓口に、用意しておきますと回答。
開示決定書を持って、窓口に行き、実施方法等申出書を書いた。
「 国民年金保険料の納付受託事務に係る実施要領 」を渡された。
実施要領ならば、表紙が存在するから、担当職員に確認して欲しいと伝えた。
窓口職員が電話したところ、担当は休暇で不在であった。
代わりに、おかばやし職員が、表紙はないことを確認したと、窓口職員が答えた。
担当職員の名前を教えて下さい、と請求した。
なぜ、必要かと聞くので、裁判になるかもしれない、と答えた。
職員名簿から、探して、「 高橋実沙 」と記載されたメモを渡した。
******************
0 件のコメント:
コメントを投稿