2025年11月9日日曜日

画像版 KA 113p 行政訴訟の実務 被告適格 日本弁護士連合会行政訴訟センター編 小池晃訴訟

画像版 KA 113p 行政訴訟の実務 被告適格 日本弁護士連合会行政訴訟センター編 小池晃訴訟

KA 251106宮坂昌利判決書<4p>8行目からの記載

 

***************

https://imgur.com/a/RCS0ue4

https://note.com/grand_swan9961/n/n2d2bbdc38de0?app_launch=false

http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5638540.html

https://marius.hatenablog.com/entry/2025/11/09/110358

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12944200949.html

https://mariusu.muragon.com/entry/3900.html

http://paul0630.seesaa.net/article/518870659.html?1762654115

 

 

******************

KA 113p 行政訴訟の実務 被告適格 小池晃訴訟 宮坂昌利裁判官

https://imgur.com/a/KmgAyyL

https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/7/5/7597cf1d.jpg

 

KA 114p 行政訴訟の実務 被告適格 小池晃訴訟 宮坂昌利裁判官

https://imgur.com/a/cYOIOLG

https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/b/a/ba95db51.jpg

 

KA 421p 行政訴訟の実務 奥付 小池晃訴訟 宮坂昌利裁判官

https://imgur.com/a/fgp2pPl

https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/3/1/31d7fe75.jpg

 

*********************

Ⓢ すっぴん版 KA 251106 控訴審判決書 小池晃訴訟 宮坂昌利裁判官

https://ameblo.jp/bml4557/entry-12944161909.html

KA 251106宮坂昌利判決書<4p>8行目からの記載

<< (2) 控訴人は、訴状の「被告 小池晃参院議員」との記載は、「被告 国 同代表者 法務大臣」と解釈すべきである旨主張する。

しかし、「被告小池晃参院議員」との記載は小池晃個人を指すものと解するのが自然かっ合理的であり、当該記載を「国」を指すものと解するには無理がある。

また、被控訴人は、第1審以来、「被告小池晃」として応訴してきたのに対し、控訴人はこれに異議を述べてこなかった。

以上の点に照らし、控訴人の前記主張は採用できない。 >>である

 

******************

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿