画像版 TM 251112受信 事務連絡 高橋実沙訴訟 篠田賢治裁判官 齋藤裕紀書記官
事件番号 令和7年(行ウ)第511号
行政文書開示に係る履行義務確認請求事件
***************
https://note.com/grand_swan9961/n/ncd4d48ab15f5?app_launch=false
http://blog.livedoor.jp/marius52/archives/5639333.html
https://marius.hatenablog.com/entry/2025/11/13/110748
https://ameblo.jp/bml4557/entry-12945256172.html
https://plaza.rakuten.co.jp/marius/diary/202511130000/
http://paul0630.seesaa.net/article/518925817.html?1762999868
https://mariusu.muragon.com/entry/3909.html
*************
1 TM 251112受信 事務連絡 高橋実沙訴訟 篠田賢治裁判官
https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/c/1/c1f02918.jpg
2 TM 251113 民事3部裁判官一覧 篠田賢治裁判官
https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/b/3/b3f6285a.png
3 TM 251113現在 篠田賢治裁判官(49期)の経歴
https://livedoor.blogimg.jp/marius52/imgs/6/a/6a22fa29.png
***********
事件番号令和7年(行ウ)第511号
行政文書開示に係る履行義務確認請求事件
原告
被告国( 高橋実沙訴訟)
事務連絡(ファクシミリ用)
令和7年11月12日
原告 殿
FAX番号048ー985-
〒100-8920
東京都千代田区霞が関1-1ー4
東京地方裁判所民事第3部A2係
裁判所書記官齊藤裕記
電言舌03-ー3581一0497
FAX03ー3580ー5706
頭書の事件について、裁判官の指示により、下記のとおり連絡をします。
記
質問へのご回答、ありがとうございました。
本件の進行についてご連絡とご相談です。
訴状等を被告へ送達したところ、答弁書の提出見込みは令和8年1月30日頃と
のことです。
つきましては、原告さんから答弁書に対する反論を令和8年2月27日までに提出いただき、同年3月9日、同月11日、同月18日の中から第1回ロ
頭弁論期日を開きたいと考えています。
こういった進行予定に対するご意見と、令和8年3月9日、同月11日、同月18日のご都合を聞かせていただきたいと思いますので、当職までお電話くださると幸いです(なお、令和7年11月14日は1日不在にしております。)。よろしく
お願いします。
.bmp)
0 件のコメント:
コメントを投稿